介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/03/12(木) 09:30 | 【人員基準等の臨時的な取扱いについて(第4報)】介護現場をよくする研究&活動 通信 第87号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【人員基準等の臨時的な取扱いについて(第4報)】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第87号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.3.12
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第87号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■2020年5月開講の「介護現場をよくする事業経営実践塾(
https://www.youtube.com/watch?
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・
PDFの資料はこちらからダウンロードできます。
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今さらながら、アドラーすごいなあ、と勉強中です!
いくつか言葉を抜き出してみましたので、
・あらゆる対人関係のトラブルは、
他人の課題に土足で踏み込むこと。踏み込まれることから起こる。
・我々の文化において弱さは非常に強くて権力がある(例:
・対人関係の中に入っていけば摩擦は避けられない。
ただし、人生の喜びや幸せは対人関係の中からしか得られない。
・人間は個人としては弱く限界があるので、
人は弱さ、欠点、限界のために、
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
新型コロナウイルス感染症に係る
介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(
事 務 連 絡 令和2年3月6日
問1 令和2年2月 24 日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る
介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(
で示された取扱いは、
感染拡大防止の観点から介護サービス事業所(デイサービス等)が
自主的に休業した場合も同様の取扱いを可能としているが、
同じく感染拡大防止の観点から、利用者の希望に応じて、
①通所サービスの事業所におけるサービス提供と、
②
これら①②のサービスを適宜組み合わせて実施する場合も、
(答)
可能である。
問2 問1の取扱いが可能である場合、
事業所におけるサービス提供と居宅への訪問によるサービス提供を
人員基準が満たされなくなる場合も考えられるが、
そのような場合であっても、
(答)
差し支えない。
問3 令和2年2月 24 日付事務連絡「
人員基準等の臨時的な取扱いについて(第2報)」
「休業となった事業所と異なる事業所、
当該事業所が指定を受けたサービスに相当するサービスを提供した
公民館以外の場所はどのような場所を指すのか。
(答)
一定の広さを確保でき、
なお、サービスの提供にあたっては、都道府県、
また利用者の意向を踏まえて実施されたい。
問4 新型コロナウイルスの発生に伴い、介護予防・
通所型サービス及び訪問型サービスを提供する事業者が休業を行っ
月額報酬となっているサービス費について、
(答)
市町村の判断で、事業所指定効力停止の開始・
日割り計算を行うことが可能である。
問5 新型コロナウイルスの感染が疑われる者へ訪問介護サービスを提供
利用者・家族及び訪問介護員への感染リスクを下げるため、
訪問時間を可能な限り短くする工夫を行った結果、
生活援助のサービス提供が 20 分未満となった場合に、報酬を算定してよいか。
(答)
訪問介護計画において位置付けられた内容の指定訪問介護のうち、
高齢者の在宅生活を支援するために必要となる最低限のサービス提
生活援助のサービス提供が 20 分未満となった場合であっても、
生活援助中心型 20 分以上 45 分未満の報酬を算定することとして差し支えない。
問6 新型コロナウイルスの感染が疑われる者へ訪問看護サービスを提供
利用者・家族及び訪問看護師への感染リスクを下げるため、
訪問時間を可能な限り短くする工夫を行った結果、
訪問看護サービスの提供が 20 分未満となった場合に 20 分未満の報酬を算定してよいか。
(答)
20 分未満の訪問看護費については、20 分以上の保健師又は看護師による訪問看護が週1回以上提供され、
かつ、
訪問看護計画において位置付けられた内容の指定訪問看護のうち、
高齢者の療養生活を支援するために必要となる最低限の提供を行っ
当該要件を満たしていなくても 20 分未満の報酬を算定することとして差し支えない。
問7 通所介護等の利用が出来なくなった発熱等の症状のある利用者に対
訪問介護の提供増加や職員の発熱等により、
人員基準上の必要な資格を持った人員が確保出来ない場合、
(答)
基本的には、介護支援専門員が調整のうえ、
訪問介護事業所からサービス提供されることが望ましいが、
令和2年2月 17日付事務連絡「
臨時的な取扱いについて」別添1(7)で示しているとおり、
指定等基準を満たすことが出来なくなった場合であっても、
それが一時的なものであり、
柔軟な対応をして差し支えないものであり、
その際、訪問介護員の資格のない者であっても、
利用者へのサービス提供に支障がないと認められる者であれば、
問8 令和2年3月○日付事務連絡「
新型コロナウイルス感染が疑われる者への入浴の介助は原則清拭で
訪問入浴介護で清拭を行う場合の取扱い如何。
(答)
減算せずに算定することとして差し支えない。
問9 令和2年2月 28 日付事務連絡「
人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)」問9において、
「なお、利用者の状態に大きな変化が見られない等、
サービス担当者会議の開催は不要である。」とあるが、
(答)
同様である。
問 10 令和2年2月 28 日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る
介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(
介護予防支援についても同様か。
(答)
同様である。
問 11 居宅介護支援のモニタリングについて、感染拡大防止の観点から、
令和2年2月 17 日付事務連絡「
人員基準等の臨時的な取扱いについて」において示されたとおり、
利用者の事情等により、利用者の居宅を訪問できない等、
月1回以上の実施ができない場合についても、
(答)
可能である。
問 12 介護支援専門員実務研修の実習について、
例年と異なる方法で実施してもよいか。
(答)
現在、介護支援専門員実務研修の実習については、「
(平成 26 年老発 0704 第2号厚生労働省老健局長通知)及び
介護支援専門員実務研修ガイドライン(平成 28 年 11 月厚生労働省老健局振興課)において示ししているところ。
実習にあたっては、
その目的や内容について、
具体的な実施方法については、例えば、実習の実施にあたって、
特定事業所算定事業所での受入ではなく代替事業所で行うことや、
都道府県で柔軟に判断することで差し支えない。
(参考資料略)
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】2月29日(土)【大阪】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】3月7日(土)【福岡】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】3月15日(日)【広島】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】3月15日(日)【広島】ケアマネジャー・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【中止】3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月26日(木)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】4月12日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】4月12日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月15日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月25日(土)【愛知】第14回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】4月25日(土)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】第15回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】5月28日(木)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】6月23日(火)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・7月28日(火)【愛知】第17回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】7月28日(火)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】8月24日(月)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】第19回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】9月28日(月)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
「介護事業所の管理職のための介護現場をよくする具体策 全5回(後半) 」
■第13回3月26日(木)9:30-16:30+α、2部制
多職種協働、家族・地域との連携
職員のモチベーションアップ
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■竹内孝仁著
「医療は生活に出会えるか」(医歯薬出版)より
退院後に元気な「生活」の得られる医療が
いま求められている。
***************************
【コメント】
若い人には「治療」だけでよいが、、、
ということですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
保育士さんが連絡帳に書く時の、ネガ→ポジ変換の例だそうです。
*
・飽きっぽい→切り替えが早い
・いい加減→おおらか
・内気→でしゃばらない、優しい
・落ち着きがない→行動的、好奇心旺盛
・気が強い→自己主張ができる
・強引→行動力がある
・細かい→こだわりがある、几帳面
・ずるい→頭がいい
・短気→感受性が豊か
・鈍感→物事に動じない、どっしりしている
・泣き虫→素直に感情の表現ができる
・のんびり屋→マイペース、周囲を気にしない
・負けず嫌い→向上心がある、チャレンジ精神がある
・乱暴→元気が良すぎる、力があり余っている
・わがまま→意思が強い、はっきりしている
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
--