介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/03/05(木) 09:30 | 【人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)】介護現場をよくする研究&活動 通信 第86号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第86号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.3.5
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第86号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■2020年5月開講の「介護現場をよくする事業経営実践塾(
https://www.youtube.com/watch?
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・
PDFの資料はこちらからダウンロードできます。
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
愚痴っぽいお話、2つ。
研修では、「自分のことだ」「自分のここを直さないと」
気付いてもらうことが難しいんだなあ・・・と改めて思いました。
「できているつもり」になっていることが多いので(
「できているつもり」では、改善しませんものね。
「あなたのことだよ」「そう、あなた」
当の本人はできているつもりで、涼しい顔をしているので・・・
研修で広く伝えた後は、個別指導に尽きるのだろうなあ、
その時には、相手の「できているつもり」
だからこそ、個別のフォローが必要です。
人が成長するというのはこういうことなんだろう、と思います。
*
情報共有、報連相って、難しいなあ・・・と思います。
上司、部下で、情報共有や報連相を密に行うと言いますが、
何が大事な情報か、何を落としてはいけないか、について、
上司と部下で認識が異なると、
上司・部下だけではありませんね、
介護と医療の連携でも同じことが起きると思います。
難しいですが、相手の立場に立って、
「何が重要か?」をいつも考える習慣が大切ですね・・・。
今、ちょうど電話で相談していた案件で、
「え、そうなんですか!?それは初耳でした・・・」
そんな重要なお話はもっと早く・・・
難しいです。でも、連携には欠かせないポイントだと思います。
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
みなさん、とっくにご存知かとは思いますが、念のため・・・。
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の
人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)
事務連絡 令和2年2月28日
問1 新型コロナウイルス感染症に伴い学校が休校等になることにより、
一時的に人員基準等を満たせなくなる場合、
(答)
可能である。
問2 第2報の別紙1で示された取扱いは、
サービス提供を行う場合も対象となるのか。
(答)
対象となる。
問3 第2報で示された取扱は、都道府県等からの休業の要請を受けて
休業している場合における取扱いとして示されたが、
感染拡大防止の観点から特に必要と考えられることから介護サービ
同様の取扱いが可能か。
(答)
可能である。
問4 介護予防通所リハビリテーション事業所が月途中で休業し、
その後介護予防通所リハビリテーションのサービス提供が中断され
(答)
介護予防通所リハビリテーションの月額報酬を日割りで、
問5 介護予防通所リハビリテーション事業所が休業を行ったときの代替
新規に異なる介護予防訪問リハビリテーション事業所が、
サービス提供を行った場合の算定はどうなるのか。
(答)
介護予防訪問リハビリテーションの基本サービス費を算定する。
問6 介護予防通所リハビリテーション事業所が休業を行ったときの代替
既に計画上サービス提供を行うこととされていた介護予防訪問リハ
当初計画されていたサービスに上乗せしてサービス提供した場合の
(答)
代替サービス分を別途、
問7 認知症介護実践者等養成事業の実施について
(平成 18 年3月 31 日老発第 0331010号厚生労働省老健局長通知)に規定される
(介護予防)認知症対応型通所介護事業所の管理者、
(介護予防)小規模多機能型居宅介護事業所及び
看護小規模多機能型居宅介護事業所の代表者・管理者・
(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所の代表者・管理者・
修了することを義務づけられている各種研修の開催について、
新型コロナウイルス感染症への対応として、
また、この場合、受講できなかったことにより、
人員基準違反・欠如減算としない取扱いとして差し支えないか。
(答)
貴見のとおり。なお、
利用者への影響等を勘案し、必要に応じて、
特定の者のみを対象に研修を実施するなど代替措置等を検討いただ
なお、原則として、
問8 運営推進会議や介護・医療連携推進会議の開催について、
新型コロナウイルス感染症への対応として、その開催を延期、
(答)
運営推進会議や介護・医療連携推進会議の開催については、
感染拡大防止の観点から、文書による情報提供・報告、延期、
柔軟に取り扱って差し支えない。
なお、安全・
問9 居宅介護支援のサービス担当者会議について、
(答)
感染拡大防止の観点から、
利用者の自宅以外での開催や電話・
柔軟に対応することが可能である。
なお、利用者の状態に大きな変化が見られない等、
居宅サービス計画の変更内容が軽微であると認められる場合はサー
問 10 小規模多機能型居宅介護等の外部評価について、
新型コロナウイルス感染症への対応として、
その実施を延期、中止する等の措置を行ってもよいか。
また、認知症対応型共同生活介護の外部評価について、
運営推進会議を過去1年間に6回以上開催していることが実施回数
運営推進会議を開催出来なかった場合、
(答)
外部評価の実施については、感染拡大防止の観点から、
文書による実施、延期、中止等、事業所や地域の実情を勘案し、
また、
上記運営推進会議の開催のとおり柔軟に取り扱った内容や
これまでの外部評価の実施状況等も踏まえ、都道府県において、
問 11 (看護)小規模多機能型居宅介護において、
新型コロナウイルス感染症への対策を行ったため、
サービス提供が過少(登録者 1 人当たり平均回数が週4回に満たない場合)となった場合、
減算を行わなければならないのか。
(答)
以下の場合は減算しないこととして差し支えない。
・ 職員が発熱等により出勤を控えたことにより、
その結果としてサービス提供が過少となった場合。
・ 都道府県等の休業要請により通いサービス・
過少サービスとなった場合。
なお、通いサービス・宿泊サービスを休業した場合であっても、
在宅高齢者の介護サービスを確保するため、
できる限り訪問サービスを提供されたい。
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】3月15日(日)【広島】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】3月15日(日)【広島】ケアマネジャー・
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月26日(木)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】4月12日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】4月12日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月15日(水)【愛知】介護の読書会
http://www.appare-kaigo.com/
・4月25日(土)【愛知】第14回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】4月25日(土)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
http://www.appare-kaigo.com/
・5月28日(木)【愛知】第15回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】5月28日(木)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
http://www.appare-kaigo.com/
・6月23日(火)【愛知】第15回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】6月23日(火)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・7月28日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】7月28日(火)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】第17回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】8月24日(月)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】9月28日(月)【愛知】
http://www.appare-kaigo.com/
・【NEW】10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・【NEW】12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
「介護事業所の管理職のための介護現場をよくする具体策 全5回(後半) 」
■第13回3月26日(木)9:30-16:30+α、2部制
多職種協働、家族・地域との連携
職員のモチベーションアップ
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■竹内孝仁著
「医療は生活に出会えるか」(医歯薬出版)より
私はかねてから、老人医療は「治療」と「生活への視点」を
両輪とすべきであると主張してきた。
「肺炎は治ったが寝たきりになった」
肺を診て、
****************************
【コメント】
肺炎は治ったが寝たきりになった、とは、
分かりやすい例ですが、笑えない現実がありますね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
年末(約2か月前)に頂いたお仕事。3月2日(火)・・・!?
今週はじめ、2日(月)の仕事の準備をしておりました。
資料を今日中に印刷して・・・と。
その時、ふと気が付きました。
先方からのメールには3月2日(火)でお願いします、
2日?火曜日?ひょっとして3日のこと???
3日は別件が入っております。慌てて、
代表電話に電話するも、担当者が休みで週明けの連絡になります、
週明けでは遅いので・・・
別の部署に電話をして、
日にちと曜日、時間もそうですが、
基本中の基本ですが、改めて。
以前、昼過ぎに伺います、というお話があって、
でも15時でも昼過ぎと言えば昼過ぎなのかなあ、と。
これも、あいまいな約束が招いた出来事でした。
改めて思い出しました・・・m(__)m
先週、今週とコロナで仕事が延期になることが多く、
久しぶりに色々考える時間がありました。
やっぱり基本が大事だなあ、と思うことが多いです。
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/hiromasa.sakakibara.5
==============================