介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/02/20(木) 09:30 | 【新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策】介護現場をよくする研究&活動 通信 第84号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □■
【新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第84号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.2.20
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま す。
※配信の解除につきましては、 本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第84号をお送りしております。
○============================= =====○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○============================= =====○
■2020年5月開講の「介護現場をよくする事業経営実践塾( 全5回コース)」のご案内(動画)
https://www.youtube.com/watch? v=eHAa6kCXvbs
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・ 起業志願者にも最適な内容と考えております。
PDFの資料はこちらからダウンロードできます。
http://www.appare-kaigo.com/ 15764844691096
○============================= =====○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
よくfacebookやブログを見て下さっている方から
「最近はどんなお仕事をしているのですか?」 と聞かれましたので、整理してみたいと思います!
メインは法人さんに入っての研修&コンサルティングです。 年間300回ほど稼働しています。
■特徴
・経営と現場をつなぐコンサルティングを展開します。
・実際に現場が動き、変化する実践的な内容です!
■内容・分野
・新規事業開設支援
・人材採用・育成・定着、マニュアルと連動した人事考課
・ケアマネジャーの質の向上&省力化
・法令遵守・実地指導対応
・不適切ケア、虐待、身体拘束防止
・マニュアル作成・活用支援(社会人基礎+専門スキル)
・管理職育成・事業所改善計画
・医療と介護の連携・連携に必要なマニュアル、育成
・稼働率向上・広報支援・収支改善
・本部機能強化、事業計画策定
・新人研修、ケアの基本的な考え方等
■対象事業
・特養、老健、GH、有料、サ高住
・小規模多機能、看護小規模多機能
・通所介護、通所リハ、認知症通所
・訪問介護、訪問看護、定期巡回
・居宅介護支援
やっぱり整理して伝えないと伝わらないことってありますよね。
日々の情報発信&まとまった情報発信、ですね。
あとはやっぱり、直接お会いすることも大事ですね(^^)/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook. com/hiromasa.sakakibara.5
コラム:https://mbp-japan.com/ aichi/appare-kaigo/column/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策
令和2年2月13日
新型コロナウイルス感染症対策本部
1.基本方針
・ 何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に必要な対策は躊躇な く実行するとの方針のもと、
与党等の提言も踏まえ、 当面緊急に措置すべき対応策をとりまとめた。
このため、今年度予算の着実な執行に加え、
第一弾として予備費103億円を講じることにより、 総額153億円の対応策を実行する。
・今後も、事態の状況変化を見極めながら、政府一丸となって、 予備費も活用して、
国内感染対策、水際対策、また、観光業への対策等、 緊急度に応じて、順次施策を講じていく。
2.緊急対応策 (主なもの)
(1)帰国者等への支援
◆帰国者等の健康管理、感染拡大防止のための支援
・政府チャーター機による帰国者等及びクルーズ船ダイヤモンド・ プリンセスの乗員・乗客の生活支援・健康管理に
万全を期すための支援物資の配布等
・国の要請等に基づき、 受入れに協力いただいた民間企業等に対する対応
◆帰国者等の円滑な社会復帰等のための支援
・国民への正確な情報提供
・PCR検査、健康診断等
◆邦人の安全確保のための支援
(2)国内感染対策の強化
◆病原体等の迅速な検査体制の強化等
・国立感染症研究所への多量検体検査システム等の緊急整備
・全国の地方衛生研究所の検査体制拡充支援
・新型コロナウイルス感染症の検査法の開発
◆感染症指定医療機関等の治療体制・機能の強化
・国立国際医療研究センター等の治療法開発の加速化
・帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者相談センターの設置支援
◆検査キット、抗ウイルス薬、ワクチン等の研究開発の促進
・簡易診断キット、抗ウイルス薬、ワクチン等の開発に早急に着手
・民間企業とも協力しつつ、予防・診断・ 治療法の開発につながる技術の確立
・ 感染症流行対策イノベーション連合への拠出を通じたワクチンの早 期開発支援
◆マスク、医薬品等の迅速かつ円滑な供給体制の確保
(3)水際対策の強化
◆全国の検疫所等の検査体制・機能の強化
・ 地方出入国在留管理局と検疫所との連携強化による厳格な上陸審査
・検疫官の応援等の体制強化等による検査体制の強化
・航空会社や旅客船事業者等に対する協力要請
◆健康フォローアップセンターの体制整備による検疫機能の充実
・健康フォローアップセンターを中心とした自治体との連携、
情報共有等の必要な体制の緊急整備
◆入国管理の更なる強化
・出入国管理及び難民認定法に基づく上陸拒否の対象となる地域、
旅客船の包括指定による機動的な対応
(4)影響を受ける産業等への緊急対応
◆国民及び外国人旅行者への迅速かつ正確な情報提供と風評対策
・JNTOによる訪日外国人旅行者に対する正確な情報発信
・厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置
・宿泊事業者、観光協会等に対する適切な情報提供等
◆観光業等の中小企業・小規模事業者対策等
・日本政策金融公庫等に5,000億円の緊急貸付・ 保証枠を確保し、
公庫等による貸付や信用保証協会によるセーフティネット保証によ り資金繰りを支援
・中小企業生産性革命推進事業等により、 サプライチェーンの毀損等に対応するための
設備投資等を行う事業者を優先的に支援
◆雇用対策
・雇用調整助成金の要件緩和
(5)国際連携の強化等
◆感染症対策に係る国際支援
・分離したウイルスを研究開発用に無償供与
・ アジア各国等への医療資機材等の供与、検査体制の充実への貢献
・各国・地域との連携による国際的な感染動向の把握
・NPOなどによる国際貢献の支援
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
10月までの分を更新しました!
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
・2月29日(土)【大阪】 介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042413/
・3月7日(土)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042579/
・3月15日(日)【広島】 デイの管理者が直面するトラブルの対応と予防策
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042415/
・3月15日(日)【広島】ケアマネジャー・他事業所・ 医療機関・行政とのトラブル
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042420/
・3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039781/
・3月26日(木)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039786/
・3月28日(土)【仙台】 介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042579/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌” の小規模多機能開設運営実践ノウハウ合宿講座(2泊3日)
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039787/
【NEW】・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日) 2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046344/
【NEW】・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046345/
【NEW】・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046349/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
「介護事業所の管理職のための介護現場をよくする具体策 全5回(後半) 」
■第13回3月26日(木)9:30-16:30+α、2部制
多職種協働、家族・地域との連携
職員のモチベーションアップ
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/ 15674216623306
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■竹内孝仁著
「医療は生活に出会えるか」(医歯薬出版)より
この「生活」というテーマは、
生活学というものが確立しえていないように、 とらえどころがない。
これとよく似たものに「人間学」がある。
生活にせよ人間にせよ、
私たちの身近なものであり、私たち自身ですらある。
それにもかかわらず、 これらのわかりにくさはどうしたことかと思う。
結局のところ、私たちは、生活といい人間といい、
要はトータルなものへの視点を失ってしまったのだろう。
****************************
【コメント】
専門化されていくということは、
全体性を失いかねない、ということでもあるのですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/ 0000228600.html
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
色々な仕事でたくさんの現場、職員さんにお会いしますが、
最後は知識やノウハウではなく、
法人をよくしたいと思う気概なんだなあ、と思います。
人のせいにしない。
自分ができることを精一杯考えて、精一杯やる。
そんな人が何人いるか。
そういう人は、とっても貴重な人財、です。
そして、そういう人が寄ってきて、定着するような、
そういう法人さんにする必要がありますね。
僕自身も頑張ろうと思います!
============================== =========================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/ 49786/9/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/ 49786/9/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/ cEc4ez
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/ bkn49786/1/
============================== =========================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/ message
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/ books
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、 ケアマネ編、新人編等多数)
http://www.appare-kaigo.com/ 15701652778111
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/ 15764844691096
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・ コンサルティング等の活動)
https://www.facebook.com/ hiromasa.sakakibara.5
============================== =========================
【新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第84号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.2.20
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第84号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■2020年5月開講の「介護現場をよくする事業経営実践塾(
https://www.youtube.com/watch?
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・
PDFの資料はこちらからダウンロードできます。
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
よくfacebookやブログを見て下さっている方から
「最近はどんなお仕事をしているのですか?」
メインは法人さんに入っての研修&コンサルティングです。
■特徴
・経営と現場をつなぐコンサルティングを展開します。
・実際に現場が動き、変化する実践的な内容です!
■内容・分野
・新規事業開設支援
・人材採用・育成・定着、マニュアルと連動した人事考課
・ケアマネジャーの質の向上&省力化
・法令遵守・実地指導対応
・不適切ケア、虐待、身体拘束防止
・マニュアル作成・活用支援(社会人基礎+専門スキル)
・管理職育成・事業所改善計画
・医療と介護の連携・連携に必要なマニュアル、育成
・稼働率向上・広報支援・収支改善
・本部機能強化、事業計画策定
・新人研修、ケアの基本的な考え方等
■対象事業
・特養、老健、GH、有料、サ高住
・小規模多機能、看護小規模多機能
・通所介護、通所リハ、認知症通所
・訪問介護、訪問看護、定期巡回
・居宅介護支援
やっぱり整理して伝えないと伝わらないことってありますよね。
日々の情報発信&まとまった情報発信、ですね。
あとはやっぱり、直接お会いすることも大事ですね(^^)/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策
令和2年2月13日
新型コロナウイルス感染症対策本部
1.基本方針
・
与党等の提言も踏まえ、
このため、今年度予算の着実な執行に加え、
第一弾として予備費103億円を講じることにより、
・今後も、事態の状況変化を見極めながら、政府一丸となって、
国内感染対策、水際対策、また、観光業への対策等、
2.緊急対応策 (主なもの)
(1)帰国者等への支援
◆帰国者等の健康管理、感染拡大防止のための支援
・政府チャーター機による帰国者等及びクルーズ船ダイヤモンド・
万全を期すための支援物資の配布等
・国の要請等に基づき、
◆帰国者等の円滑な社会復帰等のための支援
・国民への正確な情報提供
・PCR検査、健康診断等
◆邦人の安全確保のための支援
(2)国内感染対策の強化
◆病原体等の迅速な検査体制の強化等
・国立感染症研究所への多量検体検査システム等の緊急整備
・全国の地方衛生研究所の検査体制拡充支援
・新型コロナウイルス感染症の検査法の開発
◆感染症指定医療機関等の治療体制・機能の強化
・国立国際医療研究センター等の治療法開発の加速化
・帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者相談センターの設置支援
◆検査キット、抗ウイルス薬、ワクチン等の研究開発の促進
・簡易診断キット、抗ウイルス薬、ワクチン等の開発に早急に着手
・民間企業とも協力しつつ、予防・診断・
・
◆マスク、医薬品等の迅速かつ円滑な供給体制の確保
(3)水際対策の強化
◆全国の検疫所等の検査体制・機能の強化
・
・検疫官の応援等の体制強化等による検査体制の強化
・航空会社や旅客船事業者等に対する協力要請
◆健康フォローアップセンターの体制整備による検疫機能の充実
・健康フォローアップセンターを中心とした自治体との連携、
情報共有等の必要な体制の緊急整備
◆入国管理の更なる強化
・出入国管理及び難民認定法に基づく上陸拒否の対象となる地域、
旅客船の包括指定による機動的な対応
(4)影響を受ける産業等への緊急対応
◆国民及び外国人旅行者への迅速かつ正確な情報提供と風評対策
・JNTOによる訪日外国人旅行者に対する正確な情報発信
・厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置
・宿泊事業者、観光協会等に対する適切な情報提供等
◆観光業等の中小企業・小規模事業者対策等
・日本政策金融公庫等に5,000億円の緊急貸付・
公庫等による貸付や信用保証協会によるセーフティネット保証によ
・中小企業生産性革命推進事業等により、
設備投資等を行う事業者を優先的に支援
◆雇用対策
・雇用調整助成金の要件緩和
(5)国際連携の強化等
◆感染症対策に係る国際支援
・分離したウイルスを研究開発用に無償供与
・ アジア各国等への医療資機材等の供与、検査体制の充実への貢献
・各国・地域との連携による国際的な感染動向の把握
・NPOなどによる国際貢献の支援
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
10月までの分を更新しました!
https://mbp-japan.com/aichi/
・2月29日(土)【大阪】
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月7日(土)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月15日(日)【広島】
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月15日(日)【広島】ケアマネジャー・他事業所・
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月26日(木)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
「介護事業所の管理職のための介護現場をよくする具体策 全5回(後半) 」
■第13回3月26日(木)9:30-16:30+α、2部制
多職種協働、家族・地域との連携
職員のモチベーションアップ
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■竹内孝仁著
「医療は生活に出会えるか」(医歯薬出版)より
この「生活」というテーマは、
生活学というものが確立しえていないように、
これとよく似たものに「人間学」がある。
生活にせよ人間にせよ、
私たちの身近なものであり、私たち自身ですらある。
それにもかかわらず、
結局のところ、私たちは、生活といい人間といい、
要はトータルなものへの視点を失ってしまったのだろう。
****************************
【コメント】
専門化されていくということは、
全体性を失いかねない、ということでもあるのですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
色々な仕事でたくさんの現場、職員さんにお会いしますが、
最後は知識やノウハウではなく、
法人をよくしたいと思う気概なんだなあ、と思います。
人のせいにしない。
自分ができることを精一杯考えて、精一杯やる。
そんな人が何人いるか。
そういう人は、とっても貴重な人財、です。
そして、そういう人が寄ってきて、定着するような、
そういう法人さんにする必要がありますね。
僕自身も頑張ろうと思います!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================